2024年

返礼品以外・紹介など

2024年の御礼と、隠れた名品の紹介

さて、本日は12月31日。2024年のふるさと納税を振り返ってみた。今年もかなりの数のふるさと納税をさせていただいたが、高額なものを頼んだり、寄付したり、若干年収が下がって枠が減ったりしたことから、回数だけで見ると、過去最高の昨年(2023...
返礼品以外・紹介など
★よかった品2024年
なし・もも系

長野県箕輪町から「梨 幸水 5kg信州の梨!」が届いた

長野県箕輪町から「梨 幸水 5kg信州の梨!」が届いた。寄付額は16,000円であった。過去にもいくつかの記事で紹介しているように、我が家では梨をよく食べるし、その中でもダントツに人気なのが「幸水」という品種。ただ、最近あまりできが良いもの...
なし・もも系
2024年
返礼品以外・紹介など

★★リピート回数上位の返礼品一覧

何人かの読者からメッセージで要望をいただいたので、ここではこれまでおじさんが頼んできた返礼品の中で、リピート回数の多い返礼品から回数の多い順に紹介したいと思う。いわゆるランキングである。おじさんがふるさと納税を始めたのは2013年からだが、...
返礼品以外・紹介など
★★殿堂入りリピート品2024年
野菜

★★北海道当別町「グリーンアスパラ」

ここでは、北海道当別町の「グリーンアスパラ」を紹介する。同じ当別町の中でもいくつかグリーンアスパラはあるが、一通り頼んでいるので比べられたし。特に当別町では「石田ファーム」と「市川農場」から来るのが旨いので、おじさんが頼むときは農場名も入れ...
野菜
★★殿堂入りリピート品2024年2023年2020年以前
野菜

★★北海道当別町「石田ファームとうもろこし」

ここでは、北海道当別町より「石田ファームのとうもろこし」を紹介する。我が家では毎年ほぼリピートしている返礼品である。糖質制限ダイエットを始めてからも、ここだけは頼んでいるというガチで旨いトウモロコシ。なお、品切れになるのも速いようなので、例...
野菜
★★殿堂入りリピート品2024年2023年2020年以前
野菜

★★兵庫県淡路市・南あわじ市「淡路島産玉ねぎ」

兵庫県の淡路市および南あわじ市の玉ねぎを紹介する。淡路島は言わずと知れた玉ねぎの名産地。おじさんは神戸に住んでいるので淡路島にはしょっちゅう行く。いろいろなところで玉ねぎが売られていてつい買ってしまうことも多いのだが、ふるさと納税でもしょっ...
野菜
★★殿堂入りリピート品2024年2023年2020年以前
麺類・その他主食

★★兵庫県太子町や宍粟市「手延素麺揖保乃糸」

言わずと知れた、手延素麺「揖保乃糸」。兵庫県の名産であるが、ややこしいことに、複数の市町村がふるさと納税の返礼品として出品している。我が家では、兵庫県太子町や、兵庫県宍粟市から頼むことが多い。夏前に注文して、一夏で食べきる感じで毎年リピート...
麺類・その他主食
★★殿堂入りリピート品2024年2023年2020年以前
お惣菜

★★兵庫県篠山市「丹波の恵み~阪本屋のギフト~(黒豆煮、栗甘露煮など)」

ここでは、兵庫県篠山市の丹波の恵み~阪本屋のギフト~を紹介する。要は黒豆煮や栗甘露煮の瓶詰めなのだが、味は絶品である。毎年正月にしか頼まないが、11月の後半にいくつか頼み、そのまま実家に持って帰るのが我が家の定番となっている。また、自宅用に...
お惣菜
★★殿堂入りリピート品正月2025年2024年2023年2020年以前
みかん系

★★和歌山県湯浅町「ブランド有田みかん 紀伊國屋文左衛門」

ここでは、和歌山県湯浅町「ブランド有田みかん 紀伊國屋文左衛門」を紹介する。寄付額は14,000円である(2024年12月時点)。「紀伊国屋文左衛門本舗」というのがブランド名である。ホームページを見つけた。こちらである。和歌山県はミカンの生...
みかん系
★★殿堂入りリピート品2024年2023年
飲料・酒

★三重県紀宝町から「リキッドアイスコーヒー 『紀之宝珈琲』 1L×12本」が届いた

三重県紀宝町から「リキッドアイスコーヒー 『紀之宝珈琲』 1L×12本」の紹介。寄付額は13,000円であったが、2023年10月現在、17,000円に変わってしまっている。その後は安定して17,000円のようだ。でもでもどちらでも頼めるし...
飲料・酒
★よかった品2024年2023年
PR