北海道根室市から「【生食可】カット済み生ずわいがに1.4~1.6kg(700~800g×2P)」が届いた

鮮魚
◆返礼品情報は2025/03/09時点の情報です。提供終了や金額変更の場合もありますので、最新情報は各ふるさと納税サイトでご確認ください。

北海道根室市から「【生食可】カット済み生ずわいがに1.4~1.6kg(700~800g×2P)」が届いた。寄付額は23,000円であった。

おじさんの家では、冬の鍋と言えば「もつ鍋」の登場頻度が高いために、ほかの鍋をすることが少ない。ただし、カニ鍋は好きなので、こちらも冬の間に1~2回頼むことが多い。ただし、裁いたりするのがめんどくさいため、カニの脚だけ入っているようなセットを頼むことが多い。例えば以下のようなやつである。

今回は、根室市で頼んでみた。そして先日、年末に頼んでおいたカニがようやく届いたわけである。

北海道根室市【【生食可】カット済み生ずわいがに700~800g×2P B-48014】 — さとふる
寄付金額23,000円 ※2025年3月時点

届いた時に、写真撮影。綺麗に脚が見える。

ちょっと斜めからオシャレ撮影。このときはよかった。

なお、解凍方法はこちらの通りである。

しかし!!

後日、いざ食べようと思って解凍してみてびっくり!!

実は、カニの脚の下に、苦手な腹などの部位が隠れていた!!

慌ててタイトルを見直してみたが、「カット済み」とは書いてあるが「脚のみ」とはどこにも書いていない。完全なるおじさんのミスである。腹の部分、食べにくいんだよなぁ・・・

そして、仕方がないので鍋に出汁を沸かし、最初に苦手な腹を入れてグツグツ煮ながら、「カニの腹 むき方」とかで検索すると、こちらのページに衝撃の事実の記載を発見した。

【蟹の肩肉】面倒くさいイメージを吹き飛ばす方法をお教えします! -
どうも皆さんこんにちは かに本舗のラジオの中の人こと たけだです。 寒くなってくると 恋しくなるのはカニですよね! ラジオ局で生CM用の試食を作り続けて もう何年になるでしょうか。 そこで! 今日は私がラジオパーソナリテ … 続きを読む →

すぐに鍋にドボンするのではなく、先に肩肉をほじくり出す。

加熱してからほじくると、皆さんお困りのあの状態になるわけです

嘘だろ。。。もう入れちゃったよ。あと、「腹肉」ではなく「肩肉」らしい。確かに、あれは腕がくっついているから、カニ的には「肩」なのか。

と言うわけで、頑張ってほじくり返しながら食した。

味の方は大変美味しかったので満足できた。が、次回からはちゃんと「脚のみ」のものを探そうと思う。

ちなみに、根室市には鯖やいくらなど、ほかにも海産物がいろいろおすすめであるので、試されるとよいと思う。

ごっそさんでした。

タイトルとURLをコピーしました